【静岡・ドローン請負】撮影前に気を付けたい法律とは?
ドローン撮影をするときは空撮を規制する法律に注意!静岡でのドローン請負事業はドローンエアベース浜松へ!
ドローンを飛行させる際は法律に注意しなければなりません。法律を破った飛行をすると罪に問われるおそれがあるので、事前に確認しましょう。操縦が不安な方はドローン請負業者に依頼することをおすすめします。静岡にあるドローンエアベース浜松では、ドローンスクールの開催や空撮のご依頼に対応するのはもちろん、ドローン事業への新規参入もサポートいたします。お気軽にご相談ください。
【静岡】ドローン事業をお考えの方必見!ドローン撮影・空撮で注意したい法律について

カメラ付きのドローンで撮影や空撮をしたいけれど、どのような飛行が規制されているのかわからないとお悩みの方も多いかもしれません。ドローンには様々な飛行規制があるため、事前に空撮に関する法律を確認しておくのがおすすめです。ここでは、ドローンに関する法律をご紹介します。
飛行場所の法律
ドローンはどのような場所でも自由に飛行していいわけではなく、飛行可能な場所がしっかりと定められています。飛行禁止とされているエリアは10種類以上にも及ぶため、ドローン事業を始めようとお考えの際はどこが禁止なのかを事前に確認しましょう。飛行禁止エリアは以下のとおりです。
- ・地上から150メートル以上の上空
- ・空港周辺
- ・住宅地などの家が密集するエリア
- ・他人が所有する土地とその上空
- ・緊急用務空域に定められるエリア
- ・国の重要施設周辺
- ・都立公園や都立庭園
- ・文化財周辺
- ・自然公園
- ・国有林
- ・河川
- ・海岸
- ・イベント開催エリア
これらの他に、県や市町村で定められている禁止エリアもあるので、住んでいる地域の条例をチェックしておいてください。公園などの広場は飛行に最適なエリアではあるものの、人が集まる可能性が高いことから禁止としているケースがほとんどです。
他人が所有する土地や上空も禁止エリアとなっているため、自由に飛行できるのは自分が所有する土地の上空150メートル未満のところです。静岡でドローン事業をお考えの方、ドローンでの撮影・空撮を行う方は、これらの内容をぜひ参考にしてください。
100g以上のドローンは申請が必要
2022年6月から100gを超えるドローンの登録が義務化されました。100g以上あるにもかかわらず登録を済ませていないドローンを飛行させていると法律違反になるため、登録していない方は重量をチェックしてください。
重量を超えていた場合は早急に申請手続きを行わなければなりません。手続きは国土交通省のホームページからオンラインでできます。手間もさほどかかりませんので、飛行可能エリアでの操縦・空撮を楽しみたい方は手続きを済ませておきましょう。
飛行時間も要確認
ドローンを夜間に飛行させることは法律で禁止されているため、操縦は日中の明るい時間帯に行ってください。早朝や夕方しか飛行させる時間がない方は、日の出と日の入りの時間を確認するのがおすすめです。そうすれば具体的な時間を把握できるので、ルールを守って飛行できます。
目視外の飛行も禁止されているので、こちらの点も注意してください。操縦者自身の目視で確認できない場所にドローンを飛ばすと罰せられるおそれがあります。モニターでの監視は目視に該当しない(目視外)ため、申請が必要です。
調査のためのドローン飛行はドローン請負業者に相談
人が入り込めない場所への調査は目視外飛行をしなければならないので、ドローン請負業者に依頼することをおすすめします。目視外飛行の訓練を受けている、または資格を有している人材であれば目視外飛行が可能です。
操縦者自身で目視外飛行の訓練を受けることもおすすめですが、時間があまりない方は、知識と技術を併せ持ったスタッフが在籍するドローン請負業者に委託するのが賢明です。
ドローン請負の依頼と操縦訓練の受講は静岡のドローンエアベース浜松へご相談を!

ドローン飛行はどこでも、どのような時間帯でもできるわけではなく、様々なルールを守って行わなければなりません。法律の種類は非常に多いため、すべてを把握するのは困難です。しかし、法律を破ると罰則が科せられるため、飛行時には十分注意する必要があります。
法律を守って飛行できるかが不安な方はドローン請負業者に依頼しましょう。ドローン請負では法律内容をしっかりと理解した人材が作業にあたるため、安心してお任せできます。今後ドローンを使う機会が多くなる方は、スクールの受講も検討してみてはいかがでしょうか。
静岡でドローン請負、またはドローンスクール受講を検討するならドローンエアベース浜松にお問い合わせください。飛行訓練を積んだスタッフが様々な作業を代行しますので、手間なく作業の成果物を入手できます。
目的に応じたカリキュラムも多数ご用意しておりますので、ドローンについて学びたい方はスクールの受講もご検討ください。社会人でも無理なく通える都合に合わせた講習がございますので、ご自身のペースで無理なく学んでいただけます。
【静岡浜松】ドローンスクール・産業用ドローンや請負について
- 【浜松】ドローンスクールにかかる費用の中には何が含まれている?
- 【浜松】ドローンスクールを選ぶおすすめのポイント
- 【浜松】ドローンスクールは口コミを確認したほうがよい?
- 【浜松】ドローンスクールに通う前に!資格や免許は必要?無料体験開催中!
- 【静岡・ドローンスクール】検定試験を受験する費用とは?
- 【静岡】ドローンスクールはなぜ通う?おすすめは目的を整理すること
- 【静岡】ドローンスクールに通うメリット・デメリット!口コミも確認しよう
- 【静岡】ドローンスクールに通うことが向いている人とは?無料体験実施中!
- 【静岡・ドローン請負】ドローンでの測量って何?
- 【静岡・ドローン請負】農薬散布ドローンのメリットとは?
- 【静岡・ドローン請負】撮影前に気を付けたい法律とは?
- 【静岡・ドローン請負】空撮用ドローンの選び方
- 【静岡】産業用ドローンの価格はどのくらい?
- 【静岡】産業用ドローンで農薬散布をする際に必要な資格とは
- 【静岡】産業用ドローンで測量するメリット・デメリットとは?
- 【静岡】産業用ドローンに使用できる補助金・助成金を紹介
【静岡・ドローン請負】ドローン撮影のご依頼ならドローンエアベース浜松へ
会社名 | KENZ PROJECT |
---|---|
スクール名 | DRONE AIRBASE浜松 |
代表者 | 鈴木 健司 |
設立 | 2021年12月開講 |
住所 | 〒431-3303 静岡県浜松市天竜区山東2694−2 |
TEL | 053-569-8135 |
URL | https://www.h-droneairbase.com |
営業時間 | 10:00 - 19:00 |
定休日 | 不定休 |